YouTube月光荘アートバトンに、五十嵐参加中
これまた続け様にすみません。
このご時世ですので、オンラインやSNSを駆使して発信をはじめたみなさまも多いとは存じますが、
この度銀座で創業から100余年続く月光荘画材店の公式YouTubeが立ち上がり、その企画第一弾「月光荘アートバトン」の1投目を五十嵐が担当させていただいております。
月光荘アートバトン#1-1
最初に、あるお題で描き始め、その絵を見て演奏家が音を奏で、その音を聴いてまた絵描きが絵を描き…
そんな風にバトンを繋いでいく、アートの伝言ゲームです。
こちらもまだスタートしたばかりで、現在3作上がっております。
月光荘のサロンとなります、「月のはなれ」さんでは、2016年にゆるるかが初めての展示をさせていただいた場所で、五十嵐の現在の職場でもあります。(なので紹介には、はなれネームの「サキエル」となっております。あしからず。)
こういった機会をいただけたことはありがたく、五十嵐も今できることをやれるだけやると燃えており、苦手なパソコンの勉強も少しは進んでいるようです。
こちらもゆるく見守っていただけますと幸いです。
これから先、世の中がどうなっていくのか皆目見当もつきませんが、
のんびりした歩みでも、作ることはやめません。
みなさまもお体にはくれぐれもお気をつけて。
ゆるく、太く、逞しく参りましょう。
またお会いできる日を願って。
村長 ゆるい
このご時世ですので、オンラインやSNSを駆使して発信をはじめたみなさまも多いとは存じますが、
この度銀座で創業から100余年続く月光荘画材店の公式YouTubeが立ち上がり、その企画第一弾「月光荘アートバトン」の1投目を五十嵐が担当させていただいております。
月光荘アートバトン#1-1
最初に、あるお題で描き始め、その絵を見て演奏家が音を奏で、その音を聴いてまた絵描きが絵を描き…
そんな風にバトンを繋いでいく、アートの伝言ゲームです。
こちらもまだスタートしたばかりで、現在3作上がっております。
月光荘のサロンとなります、「月のはなれ」さんでは、2016年にゆるるかが初めての展示をさせていただいた場所で、五十嵐の現在の職場でもあります。(なので紹介には、はなれネームの「サキエル」となっております。あしからず。)
こういった機会をいただけたことはありがたく、五十嵐も今できることをやれるだけやると燃えており、苦手なパソコンの勉強も少しは進んでいるようです。
こちらもゆるく見守っていただけますと幸いです。
これから先、世の中がどうなっていくのか皆目見当もつきませんが、
のんびりした歩みでも、作ることはやめません。
みなさまもお体にはくれぐれもお気をつけて。
ゆるく、太く、逞しく参りましょう。
またお会いできる日を願って。
村長 ゆるい
PR
online exhibition Stories参加中
こんばんは。ゆるいです。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
参加予定だったイベントが軒並み中止、延期となり、仕方のないことですが1日も早い収束を願うばかりです。
そんな中ではありますが、
昨年五十嵐が企画展に参加させていただいた、
ギャラリーイロさまでオンライン展示会に参加させていただいています。
online exhibition Stories
こちら4月19日から会期終了は未定、「ゆるるか」として五十嵐が絵を4点お預けしております。
日毎に参加作家さまの作品もアップされてゆきますので、制作背景などの文章も一緒にお楽しみいただけましたら幸いです。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
参加予定だったイベントが軒並み中止、延期となり、仕方のないことですが1日も早い収束を願うばかりです。
そんな中ではありますが、
昨年五十嵐が企画展に参加させていただいた、
ギャラリーイロさまでオンライン展示会に参加させていただいています。
online exhibition Stories
こちら4月19日から会期終了は未定、「ゆるるか」として五十嵐が絵を4点お預けしております。
日毎に参加作家さまの作品もアップされてゆきますので、制作背景などの文章も一緒にお楽しみいただけましたら幸いです。
お知らせ③【5月】文学フリマ東京※開催中止
さて最後のお知らせです。
【文学フリマ東京】
2020年5月6日(水・祝)
[場所]東京流通センター 第一展示場
[時間]11:00〜17:00 *入場無料
https://bunfree.net/
※開催中止になりました。ご了承下さい。
出店名は「ゆるるか」で参加させていただきますが、
去年の11月にてんてんの3人で作った合同誌「12色の絵とお話」や、
1月5日のイベントで販売した、絵本版「さくらの庭」と、長くお世話になったコントの名手「夏見隆太短編傑作集」など、読み物を中心に参加しようと思っております。
なかなかまとまって「本」で出る場もなかったので、この機会にお立ち寄りいただければ幸いです。
五十嵐が改めて絵を制作した「いのちのうろこ」の全文を載せたZINEも、間に合えば少数部ですが販売予定です。
ご案内が長くなってしまい、申し訳ありません。
なかなか外に出るにも気が滅入ってしまう情勢ですが、できることをできるだけ、あたりまえのことを大切に、いつも通りに過ごして行く他ないと、ゆるいは思います。
お出かけの際はどうぞご無理はなさらず、ご自愛下さいませ。
村長:ゆるい
【文学フリマ東京】
2020年5月6日(水・祝)
[場所]東京流通センター 第一展示場
[時間]11:00〜17:00 *入場無料
https://bunfree.net/
※開催中止になりました。ご了承下さい。
出店名は「ゆるるか」で参加させていただきますが、
去年の11月にてんてんの3人で作った合同誌「12色の絵とお話」や、
1月5日のイベントで販売した、絵本版「さくらの庭」と、長くお世話になったコントの名手「夏見隆太短編傑作集」など、読み物を中心に参加しようと思っております。
なかなかまとまって「本」で出る場もなかったので、この機会にお立ち寄りいただければ幸いです。
五十嵐が改めて絵を制作した「いのちのうろこ」の全文を載せたZINEも、間に合えば少数部ですが販売予定です。
ご案内が長くなってしまい、申し訳ありません。
なかなか外に出るにも気が滅入ってしまう情勢ですが、できることをできるだけ、あたりまえのことを大切に、いつも通りに過ごして行く他ないと、ゆるいは思います。
お出かけの際はどうぞご無理はなさらず、ご自愛下さいませ。
村長:ゆるい
お知らせ②【4月】公募展「混ざる」※開催延期
これまた4月のイベントなのですが、
五十嵐が心を奪われ、いつか印刷したいとサンプルを集めていたレトロ印刷JAMさまの、トライアル公募展に出品致します。
※開催延期になりました。時期が分かり次第改めてお知らせさせていただきます。
【レトロ印刷トライアル 混ざる】
[期間]4月23日(木)〜5月5日(火)
[場所]JAM(大阪)/SURUTOCO(東京)
五十嵐が心を奪われ、いつか印刷したいとサンプルを集めていたレトロ印刷JAMさまの、トライアル公募展に出品致します。
※開催延期になりました。時期が分かり次第改めてお知らせさせていただきます。
【レトロ印刷トライアル 混ざる】
[期間]4月23日(木)〜5月5日(火)
[場所]JAM(大阪)/SURUTOCO(東京)
各店舗の営業時間、休業日は、webサイトをご確認ください。
期間中、参加作品のポストカードは1枚150円でお求めいただけます。
募集締め切りが今月3月20日(金)までなので、
ご案内ページも貼っておきますね。
https://jam-p.com/trial/
五十嵐は以前からサンプルなどを取り寄せていて、なんとなくイメージはしていたようですが、いざ合わせるとなると頭が煮えたぎる思いをしたようです。
まずこんな風に作りたいものをイメージして
それぞれの色用の版を白黒で作ります。
選ぶ紙やインクの色、重なった所の混色、濃淡の具合なんかで、本当に無限にパターンが広がります。
刷り上がりは展示期間が始まってからなので、ざっくりと出来上がりをイメージしてみたのがこちらのようです。
使ってみたかったクラフト紙と、描きたかった河童。
この通りとはいかないでしょうが、手作業ならではのズレやカスレも楽しみです。
ご興味ございましたら、是非この機会にトライしてみるのも良いのではないでしょうか。
つづく
期間中、参加作品のポストカードは1枚150円でお求めいただけます。
募集締め切りが今月3月20日(金)までなので、
ご案内ページも貼っておきますね。
https://jam-p.com/trial/
五十嵐は以前からサンプルなどを取り寄せていて、なんとなくイメージはしていたようですが、いざ合わせるとなると頭が煮えたぎる思いをしたようです。
まずこんな風に作りたいものをイメージして
それぞれの色用の版を白黒で作ります。
選ぶ紙やインクの色、重なった所の混色、濃淡の具合なんかで、本当に無限にパターンが広がります。
刷り上がりは展示期間が始まってからなので、ざっくりと出来上がりをイメージしてみたのがこちらのようです。
使ってみたかったクラフト紙と、描きたかった河童。
この通りとはいかないでしょうが、手作業ならではのズレやカスレも楽しみです。
ご興味ございましたら、是非この機会にトライしてみるのも良いのではないでしょうか。
つづく
お知らせ①【4月】ZEN展 銀座選抜展※開催中止
こんばんは。なんだか落ち着かない日々が続きますが、いつの間にやらすっかり春ですね。ゆるいです。
しばらくお知らせすることもないかなと正直思っておりましたが、五十嵐が動き出しましたのでいくつか。
去年参加した、東京都美術館で開催された公募展「ZEN展」の、選抜展に出させていただく事になりました。
しばらくお知らせすることもないかなと正直思っておりましたが、五十嵐が動き出しましたのでいくつか。
去年参加した、東京都美術館で開催された公募展「ZEN展」の、選抜展に出させていただく事になりました。
※開催中止となりました。
【第45回 ZEN展 銀座選抜展】
【第45回 ZEN展 銀座選抜展】
[期間]4月14日(火)〜19日(日)
[場所]銀座大黒屋ギャラリー7F
http://www.ginza-daikokuya.com/gallery.html
入場無料
[時間]11:00〜18:00
*最終日の入場は16:00まで
こちらでは前回と同じく、「いのちのうろこ」1作を展示させていただく予定ですが、
原画、物販の販売がございます。
過去作のポストカードをいくつか置かせていただくようです。
それと、去年から改めて制作していた「いのちのうろこ」のポストカードを、無料配布用にご用意させていただきました。
裏面にはゆるるかnoteと、QooSueのSpotifyのQRコードを記載しております。
数に限りがございますが、どうぞよろしくお願い致します。
五十嵐の在廊予定は、Twitterの方で案内があるかと思います。
つづく
入場無料
[時間]11:00〜18:00
*最終日の入場は16:00まで
こちらでは前回と同じく、「いのちのうろこ」1作を展示させていただく予定ですが、
原画、物販の販売がございます。
過去作のポストカードをいくつか置かせていただくようです。
それと、去年から改めて制作していた「いのちのうろこ」のポストカードを、無料配布用にご用意させていただきました。
裏面にはゆるるかnoteと、QooSueのSpotifyのQRコードを記載しております。
数に限りがございますが、どうぞよろしくお願い致します。
五十嵐の在廊予定は、Twitterの方で案内があるかと思います。
つづく
プロフィール
管理人
ゆるいくん
趣味
土いじり
自己紹介
五十嵐沙紀と吉岡歩の、ゆるいデザインユニットの活動をご紹介します。
今後の活動
【展示/販売】
作家8名による、少し早いクリスマス
「Gift」
会期:
2021年12月3日(金)-12月14日(火)
会場:
しろがねgallery
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-29-1
マストライフ三鷹1F
時間:11:00〜19:00
※最終日14日は16:00まで
入場無料
作家:
五十嵐沙紀
久保亜紀子
渋谷亜由美
スズキサエ
松田ようこ
Miyuu WATANABE
NANA MIYAGI
U-ku
最新記事
(12/10)
(08/02)
(07/11)
(06/29)
(05/15)