からふる、ここに眠る。
こんにちは。ゆるいです。
昨日、からふるの活動9公演中7公演をさせていただいた会場、絵空箱さんで、
最後のイベントとなります からふる#000『まとめ』が終了いたしました!
『線~つなぐ』と題しました昼は、#008「からふる」のオープニング映像からはじまり、
ヨシオカ新作短編のお芝居「月話」、
#006「ひよこ」より「花守」、#008より「寒桜」の上演映像がそれぞれ流れ、
「まほろば」冒頭につながるお芝居「閑話休題」後、休憩を挟み
1時間半に渡る#009「まほろば」の上演映像、エンディングのお芝居…と、2時間45分に及ぶ大ボリュームな公演内容となりました。
ご来場いただいた皆様には、長丁場お付き合いいただきまして、誠にありがとうございました!
そして『丸~おわり』と題しました夜は、こちらも7公演関わっていただき、音を奏でてくれた那須寛史くん、QooSueによるライブ!
QooSueライブからはじまり、那須寛史くんがソロで参加していただいた曲を数曲、
#004「夜話」で音楽を担当した、演者でもあります渡辺さゆみ嬢のソロ曲を挟み、
ヨシオカの処女作であり、「まほろば」上演の経緯になります #004で上演された、「さくらの庭」の再演、
ライブに戻り、さゆみ嬢も加わり、#006でも演奏に参加して下さった、アコーディオン新井景司さんを迎え、賑やかに!
そして歌モノでは、イガラシが投入。
はい。告知の通り、とんでもない事がおこりました。
イガラシ、3曲中の1曲、歌詞を忘れ立て直せず、カンペを出していただきました。
からの、
土下座。
新年早々、こんなに沢山の方の前で土下座する事になるとは、誰も思っておりませなんだ。
やらかした後に、気を取り戻せたかは知れませんが、「まとめ」で1日かけて振り返りました、
さくらの庭シリーズにとって大切な歌、「椰子の実」。
会場のみなさんも、一緒にうたって下さいました。
本当にありがたかったと、イガラシが申しておりました。
からふる としての活動は、本当の本当に最後となります。
夜にいらして下さった皆様、昼夜通してお付き合いいただきましたみなさま、
ヨシオカ率いる からふる を、これまで関わり、支えて下さった全ての方に、
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました!
今後はまた、 ゆるるか の活動を通してお目にかかれる日を、楽しみにしております。
村長 ゆるい
昨日、からふるの活動9公演中7公演をさせていただいた会場、絵空箱さんで、
最後のイベントとなります からふる#000『まとめ』が終了いたしました!
『線~つなぐ』と題しました昼は、#008「からふる」のオープニング映像からはじまり、
ヨシオカ新作短編のお芝居「月話」、
#006「ひよこ」より「花守」、#008より「寒桜」の上演映像がそれぞれ流れ、
「まほろば」冒頭につながるお芝居「閑話休題」後、休憩を挟み
1時間半に渡る#009「まほろば」の上演映像、エンディングのお芝居…と、2時間45分に及ぶ大ボリュームな公演内容となりました。
ご来場いただいた皆様には、長丁場お付き合いいただきまして、誠にありがとうございました!
そして『丸~おわり』と題しました夜は、こちらも7公演関わっていただき、音を奏でてくれた那須寛史くん、QooSueによるライブ!
QooSueライブからはじまり、那須寛史くんがソロで参加していただいた曲を数曲、
#004「夜話」で音楽を担当した、演者でもあります渡辺さゆみ嬢のソロ曲を挟み、
ヨシオカの処女作であり、「まほろば」上演の経緯になります #004で上演された、「さくらの庭」の再演、
ライブに戻り、さゆみ嬢も加わり、#006でも演奏に参加して下さった、アコーディオン新井景司さんを迎え、賑やかに!
そして歌モノでは、イガラシが投入。
はい。告知の通り、とんでもない事がおこりました。
イガラシ、3曲中の1曲、歌詞を忘れ立て直せず、カンペを出していただきました。
からの、
土下座。
新年早々、こんなに沢山の方の前で土下座する事になるとは、誰も思っておりませなんだ。
やらかした後に、気を取り戻せたかは知れませんが、「まとめ」で1日かけて振り返りました、
さくらの庭シリーズにとって大切な歌、「椰子の実」。
会場のみなさんも、一緒にうたって下さいました。
本当にありがたかったと、イガラシが申しておりました。
からふる としての活動は、本当の本当に最後となります。
夜にいらして下さった皆様、昼夜通してお付き合いいただきましたみなさま、
ヨシオカ率いる からふる を、これまで関わり、支えて下さった全ての方に、
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました!
今後はまた、 ゆるるか の活動を通してお目にかかれる日を、楽しみにしております。
村長 ゆるい
いよいよ明日。
こんばんは。ゆるいです。
明日はいよいよ、からふるとして最後のイベント、「まとめ」の本番です!
前日の今日は、お昼からヒロシマさんとイガラシがお芝居の稽古に勤しんでおりました。
10分程のお芝居ですが、内容はヨシオカ節炸裂で、サラッとしつつも濃ゆく、イガラシは稽古後かならず両脇と肩が筋肉痛になります。※ヒロシマさんが空手の有段者だからといって、組手をしているわけではありません。
夜の稽古が始まる前に、ソファでくつろいでいると、ヒロシマさんがおもむろにサランラップに包まれたミニトマトと生キャベツを食べ始め、腹を空かせたイガラシにもわけて下さいました。
イガラシが、まるでお猿のよう。
夜は楽隊の皆様も加わり、リハーサルです。
ヒロシマさん、とっても楽しそう!
かと思えば後ろで エイッ!とっても力強い!!
手前ではお猿もといイガラシがマイクを持っておうたの練習!
夜のライブは、本当に一夜限りのとんでもない事がおこりそうな予感がぷんぷんです!!
本番は1日だけ、一回限りとはいえ、年末からみんなで駆け足にここまでやってきました。
明日、お時間ありましたら是非、絵空箱にいらしてください。
お待ちしています。
村長 ゆるい
明日はいよいよ、からふるとして最後のイベント、「まとめ」の本番です!
前日の今日は、お昼からヒロシマさんとイガラシがお芝居の稽古に勤しんでおりました。
10分程のお芝居ですが、内容はヨシオカ節炸裂で、サラッとしつつも濃ゆく、イガラシは稽古後かならず両脇と肩が筋肉痛になります。※ヒロシマさんが空手の有段者だからといって、組手をしているわけではありません。
夜の稽古が始まる前に、ソファでくつろいでいると、ヒロシマさんがおもむろにサランラップに包まれたミニトマトと生キャベツを食べ始め、腹を空かせたイガラシにもわけて下さいました。
イガラシが、まるでお猿のよう。
夜は楽隊の皆様も加わり、リハーサルです。
ヒロシマさん、とっても楽しそう!
かと思えば後ろで エイッ!とっても力強い!!
手前ではお猿もといイガラシがマイクを持っておうたの練習!
夜のライブは、本当に一夜限りのとんでもない事がおこりそうな予感がぷんぷんです!!
本番は1日だけ、一回限りとはいえ、年末からみんなで駆け足にここまでやってきました。
明日、お時間ありましたら是非、絵空箱にいらしてください。
お待ちしています。
村長 ゆるい
からふる #000『まとめ』
2016年1月10日(日)
@Performing Gallery & Cafe 絵空箱
からふるの3年に及ぶ活動の走馬灯。
『線 -つなぐ-』
開場 12:45/開演 13:00/終演 15:50
※途中休憩有り
チケット:1000円(1drink 700円込)
吉岡が書き綴ってきた短編「花守」「寒桜」、長編「まほろば」の公演映像上映会と、それらを繋ぐ物語「閑話休題」「月話」のお芝居の上演。
【出演】五十嵐沙紀/大高奈津美/中山数基/廣島梨乃/丸山朋子
『丸 -おわり-』
開場 18:15/開演 18:45/終演 20:30
チケット:3000円(1drink 700円込)
線・丸 共通チケット:3000円(2drink込)
「からふる」の為に生まれてきてくれた楽曲の演奏会と、始まりのものがたり「さくらの庭」のお芝居の上演。
【演奏】
QooSue/新井景司(伍りあからす)/渡辺さゆみ
【唄】五十嵐沙紀
【出演】
中山数基/丸山朋子
企画 吉岡歩/照明 鈴木千晴
集中稽古開始です。
おはようございます。ゆるいです。
いよいよ今週末にイベントを控えております。
楽隊は一昨日リハーサルをされました。
今回はメインとなるバンドさん、QooSueの他に、アコーディオニストの新井ケイヂ(伍りあからす)とヴァイオリンとピアノの渡辺さゆみ、そしてボーカルに我らがゆるるか・五十嵐沙紀を迎え入れ、QooSue史上初の6人編成という大人数で試みます。
乞うご期待です。
そして役者陣はというと、昨日から一日中お芝居のことしか考えない「集中稽古」という期間に入りました。
日中から夜まで稽古場で過ごします。
こんな感じとか。
こんな感じとか。
勿論空は飛べませんでした。
今年初の稽古という事で、稽古が終わったらヨシオカの家でスキヤキと七草がゆのパーティーをした模様です。
いい肉です。とても良い肉でした。
みんなでスキヤキをつつきながら、ハリウッド版のドラゴンボールを見たとのことですが、突っ込みどころが満載すぎて素晴らしい作品でした。
一番全員が愕然としたのは、亀仙人の住まう亀ハウス登場のシーンでしょうか。大都会でした。
そして何故亀仙人の挨拶が「ナマステ」だったのでしょうか。
色々と面白かったです。
稽古の疲れも吹っ飛ぶ料理と話題性たっぷりの映画を見て、また今日も稽古に勤しむようです。
ではまた。
村長 ゆるい。
いよいよ今週末にイベントを控えております。
楽隊は一昨日リハーサルをされました。
今回はメインとなるバンドさん、QooSueの他に、アコーディオニストの新井ケイヂ(伍りあからす)とヴァイオリンとピアノの渡辺さゆみ、そしてボーカルに我らがゆるるか・五十嵐沙紀を迎え入れ、QooSue史上初の6人編成という大人数で試みます。
乞うご期待です。
そして役者陣はというと、昨日から一日中お芝居のことしか考えない「集中稽古」という期間に入りました。
日中から夜まで稽古場で過ごします。
こんな感じとか。
こんな感じとか。
勿論空は飛べませんでした。
今年初の稽古という事で、稽古が終わったらヨシオカの家でスキヤキと七草がゆのパーティーをした模様です。
いい肉です。とても良い肉でした。
みんなでスキヤキをつつきながら、ハリウッド版のドラゴンボールを見たとのことですが、突っ込みどころが満載すぎて素晴らしい作品でした。
一番全員が愕然としたのは、亀仙人の住まう亀ハウス登場のシーンでしょうか。大都会でした。
そして何故亀仙人の挨拶が「ナマステ」だったのでしょうか。
色々と面白かったです。
稽古の疲れも吹っ飛ぶ料理と話題性たっぷりの映画を見て、また今日も稽古に勤しむようです。
ではまた。
村長 ゆるい。
おはようございます。
こんにちは、ゆるいです。
今年の冬は随分と暖かいようですね。
寒さに弱いヨシオカは、極寒を覚悟して旦那様のご実家のある群馬県へお正月のご挨拶に出かけていたのですが、むしろ上着は必要なかったようです。
イガラシはバイトに勤しんでおりました。
さて、三ヶ日中にも関わらず、10日のイベントに出演していただきますQooSueの那須寛史くんから、演奏のリハーサルの様子が届いて参りました。
ヨシオカが主宰していた「からふる」という演劇ユニットの第二回公演「銀河鉄道の夜 〜橙〜」より、オープニングアクト曲「旅路へ」です。
https://www.facebook.com/keiju.nishimura.5/videos/714820428652673/
ここに、バイオリンの渡辺さゆみが加わります。
まだまだご予約は受付中です。
新年早々ではありますが、素敵な演奏にハマりに来て頂ければ幸いです。
皆様にお会い出来る事を、出演者一同楽しみにしております。
今年の冬は随分と暖かいようですね。
寒さに弱いヨシオカは、極寒を覚悟して旦那様のご実家のある群馬県へお正月のご挨拶に出かけていたのですが、むしろ上着は必要なかったようです。
イガラシはバイトに勤しんでおりました。
さて、三ヶ日中にも関わらず、10日のイベントに出演していただきますQooSueの那須寛史くんから、演奏のリハーサルの様子が届いて参りました。
ヨシオカが主宰していた「からふる」という演劇ユニットの第二回公演「銀河鉄道の夜 〜橙〜」より、オープニングアクト曲「旅路へ」です。
https://www.facebook.com/keiju.nishimura.5/videos/714820428652673/
ここに、バイオリンの渡辺さゆみが加わります。
まだまだご予約は受付中です。
新年早々ではありますが、素敵な演奏にハマりに来て頂ければ幸いです。
皆様にお会い出来る事を、出演者一同楽しみにしております。
プロフィール
管理人
ゆるいくん
趣味
土いじり
自己紹介
五十嵐沙紀と吉岡歩の、ゆるいデザインユニットの活動をご紹介します。
今後の活動
【展示/販売】
作家8名による、少し早いクリスマス
「Gift」
会期:
2021年12月3日(金)-12月14日(火)
会場:
しろがねgallery
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-29-1
マストライフ三鷹1F
時間:11:00〜19:00
※最終日14日は16:00まで
入場無料
作家:
五十嵐沙紀
久保亜紀子
渋谷亜由美
スズキサエ
松田ようこ
Miyuu WATANABE
NANA MIYAGI
U-ku
最新記事
(12/10)
(08/02)
(07/11)
(06/29)
(05/15)