引っ越し祝い
軽くつまむつもりが主食になっていたりする
東京都美術館へ行って参りました。
こんばんは、ゆるいです。
先週、イガラシとヨシオカはデザインフェスタでご縁が繋がりました、元教員で画家の藏先生のお作が出展されているという美術展へ行って参りました。
藏先生は繊細なお花の絵を描かれていて、デザインフェスタではポストカードを頂いたのですが、今回は本物の作品が拝見出来るということで楽しみにしておりました。
とても繊細なあじさいを、日本画で描かれておりました。
瑞々しく美しいあじさいに見とれておりますと、藏先生がたまたま通りかかり、話しかけて下さいました。
実はゆるるかは、今年の年末に小さな個展を開こうと画策しているのですが、藏先生は個展の場所ややり方等を親身になってお話して下さいました。
美術の個展は初めてですので、とても勉強になりました。
その後は池袋へ移動し、いつものメンバーで集まり、久しぶりに遊びました。
遊びで、とある曲をみんなで手持ちの楽器を持ち寄り合奏しようという企画なのですが、こちら、梨乃嬢がピアニカを吹き、ケイヂさんが鍵盤を叩いている図。
今回集まる楽器に合わせてさゆみ嬢が楽曲を編曲してくれたのですが…
早く覚えたい梨乃嬢は、数回デモテープを聞いただけでコード進行をマスターしたケイヂさんに鍵盤を弾いてもらって、譜面でも耳コピでもなくなんと動体視力で覚えようと言う新しい方法を確立。
最終的には本当に弾けるようになっていて、一同を驚かせました。
こちらは特に発表の場は設けていませんが、今年はこういうことも取り入れつつ、皆で楽しんでいけたらと思います。
立春も過ぎ、春が待ち遠しいですがまだまだ寒いですね。
お体には十分お気をつけ下さいませ。
先週、イガラシとヨシオカはデザインフェスタでご縁が繋がりました、元教員で画家の藏先生のお作が出展されているという美術展へ行って参りました。
藏先生は繊細なお花の絵を描かれていて、デザインフェスタではポストカードを頂いたのですが、今回は本物の作品が拝見出来るということで楽しみにしておりました。
とても繊細なあじさいを、日本画で描かれておりました。
瑞々しく美しいあじさいに見とれておりますと、藏先生がたまたま通りかかり、話しかけて下さいました。
実はゆるるかは、今年の年末に小さな個展を開こうと画策しているのですが、藏先生は個展の場所ややり方等を親身になってお話して下さいました。
美術の個展は初めてですので、とても勉強になりました。
その後は池袋へ移動し、いつものメンバーで集まり、久しぶりに遊びました。
遊びで、とある曲をみんなで手持ちの楽器を持ち寄り合奏しようという企画なのですが、こちら、梨乃嬢がピアニカを吹き、ケイヂさんが鍵盤を叩いている図。
今回集まる楽器に合わせてさゆみ嬢が楽曲を編曲してくれたのですが…
早く覚えたい梨乃嬢は、数回デモテープを聞いただけでコード進行をマスターしたケイヂさんに鍵盤を弾いてもらって、譜面でも耳コピでもなくなんと動体視力で覚えようと言う新しい方法を確立。
最終的には本当に弾けるようになっていて、一同を驚かせました。
こちらは特に発表の場は設けていませんが、今年はこういうことも取り入れつつ、皆で楽しんでいけたらと思います。
立春も過ぎ、春が待ち遠しいですがまだまだ寒いですね。
お体には十分お気をつけ下さいませ。
ゆるい
地下活動
お久しぶりです、ゆるいです。
年始イベントからこっち、暫くナリを潜めておりましたゆるるかの二人ですが、寒さに負けずもそもそと生きております。
冬はイガラシの方が元気です。
ヨシオカはひたすらに寒さに弱く、一番怠ける時期に突入しました。
こちら、先ほど送られてきたイガラシの故郷・新潟の現在の様子です。
ヨシオカが、『新潟も山形も岩手も北海道も福島も(全て行ったことのある所です)好きだけど、絶対に北国には住めない』と申しておりました。
昨日は怠けようとする精神に鞭打って小田原までお使いにいってきたらしいのですが、キーンと冷えた空気のお陰で見事な富士山が見えたそうです。
地元のおじさんが『今年一番きれいな富士山だよ』と教えてくれたらしいです。
太平洋も波が穏やかで紺碧だったそうです。
遠くに見えるのが伊豆半島。
暖かくなると海から立ち上る蒸気やらなんやらでモヤってしまうので、この景色はやはりこの時期ならではですな。
夕方からは、六月に披露宴を挙げるイガラシ、ヨシオカ共通の友人との打ち合わせ。
披露宴グッズのご依頼です。
イガラシはウェルカムボード、ヨシオカはリングピローと、それぞれにご依頼頂いたことはあるのですが、席次表、席札と、本格的に披露宴グッズに関わるのは初めて。
イメージが膨らむ楽しい打ち合わせでした。
今年は雪が多く降るとのお話を聞きました。
皆さま、ご自愛下さいませ。
年始イベントからこっち、暫くナリを潜めておりましたゆるるかの二人ですが、寒さに負けずもそもそと生きております。
冬はイガラシの方が元気です。
ヨシオカはひたすらに寒さに弱く、一番怠ける時期に突入しました。
こちら、先ほど送られてきたイガラシの故郷・新潟の現在の様子です。
ヨシオカが、『新潟も山形も岩手も北海道も福島も(全て行ったことのある所です)好きだけど、絶対に北国には住めない』と申しておりました。
昨日は怠けようとする精神に鞭打って小田原までお使いにいってきたらしいのですが、キーンと冷えた空気のお陰で見事な富士山が見えたそうです。
地元のおじさんが『今年一番きれいな富士山だよ』と教えてくれたらしいです。
太平洋も波が穏やかで紺碧だったそうです。
遠くに見えるのが伊豆半島。
暖かくなると海から立ち上る蒸気やらなんやらでモヤってしまうので、この景色はやはりこの時期ならではですな。
夕方からは、六月に披露宴を挙げるイガラシ、ヨシオカ共通の友人との打ち合わせ。
披露宴グッズのご依頼です。
イガラシはウェルカムボード、ヨシオカはリングピローと、それぞれにご依頼頂いたことはあるのですが、席次表、席札と、本格的に披露宴グッズに関わるのは初めて。
イメージが膨らむ楽しい打ち合わせでした。
今年は雪が多く降るとのお話を聞きました。
皆さま、ご自愛下さいませ。
プロフィール
管理人
ゆるいくん
趣味
土いじり
自己紹介
五十嵐沙紀と吉岡歩の、ゆるいデザインユニットの活動をご紹介します。
今後の活動
【展示/販売】
作家8名による、少し早いクリスマス
「Gift」
会期:
2021年12月3日(金)-12月14日(火)
会場:
しろがねgallery
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-29-1
マストライフ三鷹1F
時間:11:00〜19:00
※最終日14日は16:00まで
入場無料
作家:
五十嵐沙紀
久保亜紀子
渋谷亜由美
スズキサエ
松田ようこ
Miyuu WATANABE
NANA MIYAGI
U-ku
最新記事
(12/10)
(08/02)
(07/11)
(06/29)
(05/15)