ウエディング!!
こんにちは、ゆるいです。
イガラシも投稿しているように、ゆるるかの二人が普段から仲良くさせて頂いている、かまさんとべっしーさんの結婚式がございまして、それに先立ちペーパーアイテムのオーダーを頂きました。
【席次表】
オーダー:梅雨時期なので、紫陽花を入れてほしい
イラスト:五十嵐沙紀
デザイン、作成:吉岡歩
【席札】
オーダー:かまさんが東京出身、べっしーが北海道出身なので、東京タワーと木彫りの熊のイラストが欲しい
イラスト:五十嵐沙紀
デザイン、作成:吉岡歩
こちらが、オーダーを受けて五十嵐が描いたイラスト。
大変気に入って頂けたようで、原紙も引き取って頂けました。
今回は沢山反省点がありました。
諸々を糧に、次はチプコ劇場さんのフライヤー作成です。
6月のゆるるかは、別所美和強化月間となっております。
ヨシオカが久しぶりに外注で音響を担う、チプコ劇場さんの公演情報はコチラ↓
https://ticket.corich.jp/apply/74800/
からふるのイベントで上演したあの短編も、さらにパワーアップし再演予定!
乞うご期待!
からふるのイベントで上演したあの短編も、さらにパワーアップし再演予定!
乞うご期待!
PR
ご結婚おめでとうございます!
どんも!昼夜逆転、作業詰め詰めの三日間から、お腹いたいのなおらないイガラシです!(^o^)年かな!
先日12日に、芝居仲間べっしーとかまさんの結婚式がありまして、
いただいたお花を盛り盛りっと生け直して飾ってます。
盛りーっと!
左手前はガジュマルのふとし。(←名前ね)
右は山形 酒田大獅子の文鎮です。関係ないですが定位置なので。
紫陽花を、こんなに贅沢に家に飾れるなんてしあわせ…( ´▽`)
生花はやっぱ元気でますね。たくましい。
おふたりのお式では、紙モノをゆるるかで作らせていただきました。
詳細はおって村長が報告してくれるかとおもいますが、
全面は使わなかった紫陽花の絵をせっかくなので上げてみる。
紫陽花って、見るばっかりで描いたことなかったかも。
作業期間は過酷を極めましたが(←自分のせいね)
久しぶりにお花たくさん描けてしあわせでした!
末永くお幸せに!(*^o^*)
先日12日に、芝居仲間べっしーとかまさんの結婚式がありまして、
いただいたお花を盛り盛りっと生け直して飾ってます。
左手前はガジュマルのふとし。(←名前ね)
右は山形 酒田大獅子の文鎮です。関係ないですが定位置なので。
紫陽花を、こんなに贅沢に家に飾れるなんてしあわせ…( ´▽`)
生花はやっぱ元気でますね。たくましい。
おふたりのお式では、紙モノをゆるるかで作らせていただきました。
詳細はおって村長が報告してくれるかとおもいますが、
全面は使わなかった紫陽花の絵をせっかくなので上げてみる。
紫陽花って、見るばっかりで描いたことなかったかも。
作業期間は過酷を極めましたが(←自分のせいね)
久しぶりにお花たくさん描けてしあわせでした!
末永くお幸せに!(*^o^*)
やばいやばさ
ユートピア建設
こんにちは。ゆるいです。
先方からもご了承を得ましたので、フライング気味にご報告です。
7月末に旗揚げ公演となります、劇団ナナカマドさんの、「放課後のユートピア」というお芝居の作中に出てくる、ゲームアプリのイメージイラストを五十嵐が担当しました。
とにかく建物を描く事が不得意な五十嵐。
この人、感じで描くので、ちゃんとしたパースが取れないんです。背景としては致命的です。
お題は
「空に浮かんでいる、文明がある、緑が多い、お話とリンクするような象徴的な建物」
でした。
お話も事前に読ませていただいていたので、
まずは「ラピュタ」、「クロノトリガー」で絵の世界観を探る。
具体的に「外国、城」で資料集め。
イメージに近かったカルカソンヌをベースに、街並みやイメージ資料をいくつか揃えて、アレコレと配置したラフを制作
アタリをつけて
この勢いでいけるかな?と水彩紙に塗りだしたものの案の定しくじり、あ、これ、自分で細部わかってないと、描けないや。という現実に直面。
苦手意識がある割には、浅はかですね。
もう失敗できない締切的に…と、気持ちを新たに下絵をさらい直し、
それをカーボン紙で薄く水彩紙にトレース。
色を重ねていくと、線がわからなくなってしまうので、下絵のコピーを見て確認しながら着色。
慎重に筆を運んだ結果、このようになりました。
これを描いていて、背景を描いている人や建築家さんは、本当にすごいな…と、思ったそうです。
色もテクニックも、そもそものパースも、全然まだまだ未熟ですが、
今の五十嵐には精一杯のチャレンジでした。五十嵐、おつかれさまでした。
たくさん課題ができて、よかったね!
渡した絵は、ゲーム内キャラクターデザイン担当の方と主宰の上村さんが、これから本番用に映像におこして下さるそうです。
劇中にどう投影されるか、出来上がりが楽しみですね。
劇団ナナカマド HP
g-7kamado.com
先方からもご了承を得ましたので、フライング気味にご報告です。
7月末に旗揚げ公演となります、劇団ナナカマドさんの、「放課後のユートピア」というお芝居の作中に出てくる、ゲームアプリのイメージイラストを五十嵐が担当しました。
とにかく建物を描く事が不得意な五十嵐。
この人、感じで描くので、ちゃんとしたパースが取れないんです。背景としては致命的です。
お題は
「空に浮かんでいる、文明がある、緑が多い、お話とリンクするような象徴的な建物」
でした。
お話も事前に読ませていただいていたので、
まずは「ラピュタ」、「クロノトリガー」で絵の世界観を探る。
具体的に「外国、城」で資料集め。
イメージに近かったカルカソンヌをベースに、街並みやイメージ資料をいくつか揃えて、アレコレと配置したラフを制作
アタリをつけて
この勢いでいけるかな?と水彩紙に塗りだしたものの案の定しくじり、あ、これ、自分で細部わかってないと、描けないや。という現実に直面。
苦手意識がある割には、浅はかですね。
もう失敗できない締切的に…と、気持ちを新たに下絵をさらい直し、
それをカーボン紙で薄く水彩紙にトレース。
色を重ねていくと、線がわからなくなってしまうので、下絵のコピーを見て確認しながら着色。
慎重に筆を運んだ結果、このようになりました。
これを描いていて、背景を描いている人や建築家さんは、本当にすごいな…と、思ったそうです。
色もテクニックも、そもそものパースも、全然まだまだ未熟ですが、
今の五十嵐には精一杯のチャレンジでした。五十嵐、おつかれさまでした。
たくさん課題ができて、よかったね!
渡した絵は、ゲーム内キャラクターデザイン担当の方と主宰の上村さんが、これから本番用に映像におこして下さるそうです。
劇中にどう投影されるか、出来上がりが楽しみですね。
劇団ナナカマド HP
g-7kamado.com
お披露目会〜ゆるるかと愉快な仲間たち〜 了
こんにちは。ご無沙汰しております、ゆるいです。
相変わらず水面下では色々と動いているのですが、ご報告できるまでに日が空いてしまい、申し訳ないです。
今日は、先日
15日に行われた、吉岡の結婚お披露目会の様子をお伝えさせていただきます。
会場は代官山の小洒落たライブハウス、『晴れたら空に豆まいて』。
空間全体に漂う和のテイストと、畳敷きがとっても落ち着く、お料理もおいしい素敵なライブハウスです。
入口は、右側の赤テーブルには、4月に石垣島での挙式の際に使った、吉岡自作のつまみ細工のブーケ、挙式の写真を集めたアルバム、旦那様と手作りのシーサー等で、五十嵐が飾り付け。
左側には、「わたし空飛びたい」「鶴と亀」「鳥山明先生風に」というお題に応えるべく、五十嵐がうんうん唸りながら作成したウェルカムボード。
水引の飾り付けは、吉岡の手作りです。元は白かった額も塗り、四方は緑の水引テープで固めています。
絵の右下の旦那様は、鳥山先生の自画像のものを、乗り物の頭部を亀に見立て、鳥山先生の顔を旦那様に寄せてまんま使わせていただきましたが、
鶴に乗った女子はどう探しても見つけられず、作風を寄せて頑張ったそうです。
背景は、山水図を検索しまくり、凝視してそれっぽいものを一枚仕上げ、
赤の画用紙に寿の文字を切り抜き、トレーシングペーパーに貼り付けたものを一枚にまとめました。
ウェディングケーキは悪代官さま。水戸黄門シリーズのフィギュアをケーキの上に飾り、
旦那様が脇差、吉岡が番傘の仕込み刀でケーキ入刀、もとい、悪を成敗。
効果音がとてもケーキ入刀とは思えない、「ズブシュッ」という徹底ぶり。素晴らしいですね。
ご歓談時間を多く取った1.5次会ですが、せっかくのライブハウス、お馴染みのQooSueにも演奏していただきました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96f317aeb29ceb0f27068778ca93595d/1463410381?w=400&h=225)
この日はスペシャルコラボで、Atla's の笹木博行さんも駆けつけて下さり、なんと2人の為に、この4人で曲を作ってきて下さいました!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96f317aeb29ceb0f27068778ca93595d/1463410382?w=400&h=300)
ジャケット絵は、那須兄が3日前くらいに五十嵐に、「音源にしたから、2人にプレゼントしたいんだけど、さきちゃん何か描いてくれないかな?」と。
五十嵐は、そういうギリギリのワクワクなサプライズが大好物なので、事前にいただいたデモ音源を聞いて、ノリとインスピレーションで奇跡的に1時間で仕上げました。
『ビー玉のこころ』、素敵な曲でした!
音源を渡された吉岡は、一枚こっきりしかないCDですが、思わず物販の宣伝をしそうになったそうです。染み付いてますね!!
そして、バイオリン渡辺さゆみちゃんが各楽器の編成で楽譜におこしてくれた「カントリー・ロード」を、この日のためにドラムを始めた旦那様(3ヶ月目)とオカリナ担当吉岡、Vo五十嵐を含めた、お馴染みのゆかいな仲間たちで演奏。
吉岡のオカリナには、五十嵐がペイントを施しました。
そして最後はしっとりと、母への手紙と、この日の為に作ったもう一つのブーケを手渡すはずが、何故か吉岡母途中退場。
居ませんでした。
お陰で渡しそびれるブーケ…
とても自由な方らしく、吉岡も『またか』とのこと。今度お披露目会のムービーと共に手渡すそうです。
しかしなんと、花束贈呈が無くなり進行が変更になったため、たっちこと立合くんが作ってくれていたリアルタイムエンドロールムービーが間に合わないと言う事態が発生!
吉岡母はとんだハプニングを巻き起こして去りました。
その間は司会のべっしーが機転を利かせて突撃インタビュー。
吉岡はもう退場した後だったので、はたしてどんなことを話されていたのか…とても気になるところです。
ハプニングにより少しお待たせしてしまったエンドロールでしたが、大好評のうちにおひらきへ。
あっという間の数時間でしたが、100名もの皆様にあたたかく見守られ、普段は裏方の吉岡が主役となる、特別で楽しい1日を過ごせたようです。
ご縁が繋がり、お目出度い盛大なおふざけを、こんなに沢山の方々と一緒に過ごせるのは、本当に嬉しいですね。ありがとうございました。
会場スタッフの皆様にも、大変お世話になりました。ありがとうございました!
お二人とも、末永くお幸せに!
村長 ゆるい
相変わらず水面下では色々と動いているのですが、ご報告できるまでに日が空いてしまい、申し訳ないです。
今日は、先日
15日に行われた、吉岡の結婚お披露目会の様子をお伝えさせていただきます。
会場は代官山の小洒落たライブハウス、『晴れたら空に豆まいて』。
空間全体に漂う和のテイストと、畳敷きがとっても落ち着く、お料理もおいしい素敵なライブハウスです。
入口は、右側の赤テーブルには、4月に石垣島での挙式の際に使った、吉岡自作のつまみ細工のブーケ、挙式の写真を集めたアルバム、旦那様と手作りのシーサー等で、五十嵐が飾り付け。
左側には、「わたし空飛びたい」「鶴と亀」「鳥山明先生風に」というお題に応えるべく、五十嵐がうんうん唸りながら作成したウェルカムボード。
水引の飾り付けは、吉岡の手作りです。元は白かった額も塗り、四方は緑の水引テープで固めています。
絵の右下の旦那様は、鳥山先生の自画像のものを、乗り物の頭部を亀に見立て、鳥山先生の顔を旦那様に寄せてまんま使わせていただきましたが、
鶴に乗った女子はどう探しても見つけられず、作風を寄せて頑張ったそうです。
背景は、山水図を検索しまくり、凝視してそれっぽいものを一枚仕上げ、
赤の画用紙に寿の文字を切り抜き、トレーシングペーパーに貼り付けたものを一枚にまとめました。
ウェディングケーキは悪代官さま。水戸黄門シリーズのフィギュアをケーキの上に飾り、
旦那様が脇差、吉岡が番傘の仕込み刀でケーキ入刀、もとい、悪を成敗。
効果音がとてもケーキ入刀とは思えない、「ズブシュッ」という徹底ぶり。素晴らしいですね。
ご歓談時間を多く取った1.5次会ですが、せっかくのライブハウス、お馴染みのQooSueにも演奏していただきました。
この日はスペシャルコラボで、Atla's の笹木博行さんも駆けつけて下さり、なんと2人の為に、この4人で曲を作ってきて下さいました!
ジャケット絵は、那須兄が3日前くらいに五十嵐に、「音源にしたから、2人にプレゼントしたいんだけど、さきちゃん何か描いてくれないかな?」と。
五十嵐は、そういうギリギリのワクワクなサプライズが大好物なので、事前にいただいたデモ音源を聞いて、ノリとインスピレーションで奇跡的に1時間で仕上げました。
『ビー玉のこころ』、素敵な曲でした!
音源を渡された吉岡は、一枚こっきりしかないCDですが、思わず物販の宣伝をしそうになったそうです。染み付いてますね!!
そして、バイオリン渡辺さゆみちゃんが各楽器の編成で楽譜におこしてくれた「カントリー・ロード」を、この日のためにドラムを始めた旦那様(3ヶ月目)とオカリナ担当吉岡、Vo五十嵐を含めた、お馴染みのゆかいな仲間たちで演奏。
吉岡のオカリナには、五十嵐がペイントを施しました。
そして最後はしっとりと、母への手紙と、この日の為に作ったもう一つのブーケを手渡すはずが、何故か吉岡母途中退場。
居ませんでした。
お陰で渡しそびれるブーケ…
とても自由な方らしく、吉岡も『またか』とのこと。今度お披露目会のムービーと共に手渡すそうです。
しかしなんと、花束贈呈が無くなり進行が変更になったため、たっちこと立合くんが作ってくれていたリアルタイムエンドロールムービーが間に合わないと言う事態が発生!
吉岡母はとんだハプニングを巻き起こして去りました。
その間は司会のべっしーが機転を利かせて突撃インタビュー。
吉岡はもう退場した後だったので、はたしてどんなことを話されていたのか…とても気になるところです。
ハプニングにより少しお待たせしてしまったエンドロールでしたが、大好評のうちにおひらきへ。
あっという間の数時間でしたが、100名もの皆様にあたたかく見守られ、普段は裏方の吉岡が主役となる、特別で楽しい1日を過ごせたようです。
ご縁が繋がり、お目出度い盛大なおふざけを、こんなに沢山の方々と一緒に過ごせるのは、本当に嬉しいですね。ありがとうございました。
会場スタッフの皆様にも、大変お世話になりました。ありがとうございました!
お二人とも、末永くお幸せに!
村長 ゆるい
プロフィール
管理人
ゆるいくん
趣味
土いじり
自己紹介
五十嵐沙紀と吉岡歩の、ゆるいデザインユニットの活動をご紹介します。
今後の活動
【展示/販売】
作家8名による、少し早いクリスマス
「Gift」
会期:
2021年12月3日(金)-12月14日(火)
会場:
しろがねgallery
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-29-1
マストライフ三鷹1F
時間:11:00〜19:00
※最終日14日は16:00まで
入場無料
作家:
五十嵐沙紀
久保亜紀子
渋谷亜由美
スズキサエ
松田ようこ
Miyuu WATANABE
NANA MIYAGI
U-ku
最新記事
(12/10)
(08/02)
(07/11)
(06/29)
(05/15)